イベント情報
あそび
自然と芸術
大満足グルメ
毛利元就を巡る旅へ
安芸高田神楽
温泉とお宿
ガイドマップ・観光スポット一覧
オンラインショップ
最新情報はこちら!公式SNSサービス
Twitter
Facebook
Instagram
観光協会について
お問合せ
©2019 Akitakata City, 一般社団法人 安芸高田市観光協会. All rights reserved.
毛利氏を深く知るにはココ!
毛利氏歴代当主の名が記される清神社棟札など、原始古代から近現代までの特徴的なものを展示されている安芸高田市の歴史民俗博物館です。 毛利元就コーナーもあり、関係資料や郡山城の模型と映像などで毛利氏を詳しく紹介されているので、郡山城跡と合わせての見学がおすすめ。他にも市の史跡や郷土芸能などの映像コーナーも豊富。当時の民衆の暮らしぶりがわかる展示も充実しています。 毛利氏と郡山城跡のことをもっと深く知りたい方や歴史探訪の予習をされたい方はぜひお越しください!
郡山城跡について
タグから近いスポットを探す
このスポットは HIROSHIMA FREE Wi-Fi をご利用いただけます。
今はやりの「御城印」をゲットしてみませんか?安芸高田市歴史民俗博物館と安芸高田市観光協会にて発売中!(300円)
ウェブサイトへ
0826-42-0070
毎週月曜日(祝日・休日の場合は開館)祝日・休日の翌日(土日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3)
9:00-17:00
小中学生 150円(100円) 15歳以上 300円(200円) ※( )内は20名以上の団体料金
無料のレンタサイクル(3台)があります。近辺の史跡巡りにご利用ください。予約は不要ですが、貸出中の場合もあります。
現在地からのルートを見る
※地図表示及びルート表示はGoogle®社のサービスを利用しています。ルート表示ではお使いの端末によっては正常に表示されない場合があるため予めご了承ください。
一心祭り
毛利元就を中心に甲冑をきた毛利軍が集結!花火も打ち上がるビッグイベント
郡山城跡/毛利一族墓所
毛利一族が眠る合墓
たかみや湯の森
江戸時代から親しまれてきた「大仙の湯」につかろう
土師ダムサイクリングターミナル(総合案内所)
八千代湖を囲むスポーツ&レジャー施設の総合案内所
郡山城跡/毛利元就墓所(洞春寺跡)
戦国武将、毛利元就が眠る
神楽資料館・かむくら座
神楽を知って、観て、楽しめる
安芸高田市立八千代の丘美術館
美術を身近に感じることができる美術館
郡山城跡
戦国武将 毛利元就が居城とした中国地方最大級の山城跡
ID:319 LM:2019/02/18 14:58:42 Rev:11