乙女たちが田植歌にのせて苗を植える、伝統行事。
花田植(囃子田)とは、広島県のほか中国山地に伝承されており、田植時に歌を掛け合い、楽器を囃したてながら早乙女たちが苗を植え、豊作を祈願する伝統行事です。
安芸高田の花田植。
安芸高田市内では「来原さんばい祭り」の中で行われる、原田はやし田が国の重要無形民俗文化財として指定されいます。
安芸高田では、田植えが始まる5月から6月にかけて安芸高田各地でイベントとして開催されます。
高宮町(川根はやし田/原田はやし田)
美土里町(本郷はやし田/中北はやし田/生田はやし田/桑田はやし田)
甲田町(大土山田楽大花田植)
大土山田楽大花田植より
大土山田楽大花田植より
大土山田楽大花田植より
大土山田楽大花田植より
本郷はやし田より
来原さんばい祭り(原田はやし田)より
来原さんばい祭り(原田はやし田)より
来原さんばい祭り(原田はやし田)より
代掻き/えぶり
牛が一列縦隊となって泥をはねながら田圃内を踏み歩く代掻き、そして牛たちが田面(たおも)を平らにならします。色鮮やかな飾り牛が見どころです。
田の神降しの神事/道行き
花田植では神事として、さんばい棚と呼ばれる祭壇の前で行われる田の神降しの神事があります。
早乙女や楽器奏者などの一行が、神社または田主の家から行列して田圃に行進する様子が見どころです。
苗取・田植
行事のメインとなる「田植」では、早乙女たちが綱の前に横一列となり、後ろ下がりで苗を植えていきます。その際、早乙女たちに面して立ち手に摺りざさらを持ったさんばい(歌大工ともいう)と田植歌を問答風に掛け合わせてうたいつつ、苗を植え進みます。また、早乙女たちの後方では、大太鼓(胴ともいう)・小太鼓(鼓ともいう)・鉦などの楽器の奏者が盛んに囃したてます。