五龍城跡ごりゅうじょうあと

毛利一族4本目の矢、宍戸氏の本拠

甲立盆地西南端の可愛川に沿って長く伸びる丘陵上に築かれた、宍戸氏の大規模な山城です。
宍戸氏は建武元年(1334年)に関東から甲立に入ったとされ、勢力を伸ばす中でこの城を本拠としました。毛利氏と対立した時期もありましたが、宍戸隆家と毛利元就の娘との婚姻関係により、宍戸氏は毛利氏の傘下となりその一翼を担いました。それ以降、毛利家の一門としての地位を確立し、元就の次男・吉川元春と三男・小早川隆景とともに、毛利一族4本目の矢として元就の飛躍を支えてきました。

城跡は郭を直線状に多数配置し、各所に大規模な堀切や土塁を備え、部分的ですが石垣も残っています。巨大な堀切と竪堀が多数残っていることから、郡山城に比べて軍事的機能の高さが顕著です。戦国時代の山城でありながら、近世城郭のような軍事性と居住性を両立させている城跡です。

タグから近いスポットを探す

駐車場有り史跡毛利元就甲田町城跡
イメージギャラリー
このスポットの詳細

所在地〒739-1104 安芸高田市甲田町上甲立
駐車場あり(5台程度、道を挟んで広い駐車場あり)
標高

310m

比高

130m

史跡指定

広島県指定史跡

城主

宍戸氏

アクセス

現在地からのルートを見る

※地図表示及びルート表示はGoogle®社のサービスを利用しています。ルート表示ではお使いの端末によっては正常に表示されない場合があるため予めご了承ください。

関連スポット

郡山城跡/郡山公園(興禅寺跡)

桜や紅葉が美しい寺跡

郡山城跡/清神社

毛利氏の祈願所

郡山城跡/毛利一族墓所

毛利一族が眠る合墓

郡山城跡/毛利隆元墓所(常栄寺跡)

内政手腕に優れた、元就長男の墓

郡山城跡/毛利元就墓所(洞春寺跡)

戦国武将、毛利元就が眠る

鈴尾城跡(福原城跡)

毛利元就誕生の地とされる城

多治比猿掛城跡

元就が青年期を過ごした城跡

池の内古戦場・湯原弥二郎腹切岩

尼子軍の武将、最期の地

ID:484 LM:2019/02/18 19:14:19 Rev:4