令和2年6月1日から道の駅三矢の里あきたかたにて配布開始された「たかたん×サンチェくん」のコラボマンホールカードに加え、12月17日から「サンフレッチェ広島 森﨑和幸クラブ・リレーションズ・マネージャーの足型デザイン」のマンホールカードが、道の駅北の関宿安芸高田にて配布開始となります!
安芸高田市マンホールカード 「サンフレッチェ広島 森﨑和幸C.R.M 足型デザイン」(GKPマンホールカード 第13弾)
安芸高田市マンホールカード | このマンホール鉄蓋は、サンフレッチェ広島の森﨑和幸クラブ・リレーションズ・マネージャーの足型を象ったデザインになっており、サンフレッチェ広島ユース時代から歩んできた足跡を、安芸高田市に刻み込むことをイメージして製作されました。 |
---|
配布開始日 | 令和2年12月17日~ |
---|
配布場所 | 道の駅北の関宿安芸高田(安芸高田市美土里町横田331-1) 【営業時間】9:00~18:00 【定休日】年末年始(12/31~1/3) |
---|
配布方法 | 無料配布(お1人様1枚※1回限り)
・配布場所の窓口で職員へ「マンホールカードが欲しい」と伝えてください。
・受け渡し時に簡単なアンケートの記入をお願いします。
※事前予約や郵送での取り扱いは致しません。 |
---|
マンホール蓋設置場所 | 道の駅三矢の里あきたかた あきたかたNAVI正面入口 |
---|
安芸高田市マンホールカード 「たかたん×サンチェ」(GKPマンホールカード 第12弾)
安芸高田市マンホールカード | 安芸高田市をマザータウンにするサンフレッチェ広島のマスコット「サンチェ」と安芸高田市のマスコット「たかたん」を描いたマンホールカードです。 サンフレッチェ広島のクラブ名は、安芸高田市に居城を置いた戦国時代の武将「毛利元就」の故事『三本の矢』にちなみ命名され、その縁もあり、旧吉田町が吉田サッカー公園、ユース寮「三矢寮」を整備し、プロチーム・ユースチームの練習拠点となっています。 このマンホール蓋はマスコットキャラクターがサポーターと共に勝利を目指し応援する姿をイメージしたデザインとなっています。 |
---|
配布開始日 | 令和2年6月1日~ |
---|
配布場所 | 道の駅三矢の里あきたかた(安芸高田市観光協会) 【営業時間】10:00~17:00 【定休日】火曜日、年末年始(12/31~1/4) |
---|
配布方法 | 無料配布(お1人様1枚※1回限り) ・配布場所の窓口で職員へ「マンホールカードが欲しい」と伝えてください。 ・受け渡し時に簡単なアンケートの記入をお願いします。 ※事前予約や郵送での取り扱いは致しません。 |
---|
マンホール蓋設置場所 | 吉田サッカー公園(安芸高田市吉田町西浦187-1)※定休日:水曜日 |
---|
下水道広報プラットフォーム(外部リンク)のHPをご覧ください